![]() |
||||||
WEB用語解説 |
||||||
スマートフォン専用サイト | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
|||||
|
||||||
WEB用語【WEB(ウェブ)】 WWW(World Wide Web)の略。インターネットを通して蜘蛛の巣(WEB)の様に張り巡らされたハイパーテキストシステム。 【ウェブサイト】 特定のドメイン名の下にある複数のウェブページの集まり。 【ドメイン名】 (ドメイン名).comなどとしてWEB上でウェブサイトにつけられる認識名。 【ホームページ】 本来ウェブサイトのトップウェブページをホームページと称していた。現在は総称してホームページやウェブと表現されている。 【ウェブクリエーター】 ホームページ制作者。ウェブデザイナーとも同意語だが総合能力を持つ制作者としての意味で使用される。 【SEO(Search Engine Optimization)】 サーチエンジンの検索結果のページの表示順の上位に自らのウェブサイトが表示されるようにする技術。 【SEM(Search Engine Marketing)】 検索エンジンから自社WEBサイトへの訪問者を増やすマーケティング手法。 【W3C(World Wide Web Consortium)】 WWW技術の標準化をすすめる団体。html記述規定があり、準拠するウェブサイト制作が好ましい。 【コンバージョンレート(conversion rate)】 企業ウェブサイトの訪問者数に対する商品を購入したり会員登録を行なったりした人の割合。 【Blog(ブログ)】 日々更新される日記的なウェブサイトの総称。インターネット上で更新が出来るがデザインに限界がある点がホームページと異なる。 【レンタルサーバ】 インターネットに情報発信するサーバの容量の一部を間貸しするサービス。Hostingサービスとも言う。 【フォームメール】 ホームページの画面上で入力された内容を、指定した電子メールアドレスに送信するメール。 |
||||||
WEB用語解説 |