長崎・佐世保

WEB活用

スマートフォン専用サイト
TOP
お問合せ

RigelWEB

WEB活用
SEO・SEM WEB用語解説

WEB・ホームページの活用と有効性

物販、サービス、情報発信、情報収集等などモバイルツールの進化によりWEB活用の幅は拡大を続けています。

企業に対してはホームページやフェイスブックは『あって当然。』という認識すらあります。

ウェブを上手く活用できていますか?


WEB・ホームページの認識

◎まず、自分自身のことから考えて見ましょう。
1.インターネットの検索をどの様なときに行ないますか?
 ニュースを見る。
 企業の所在地や連絡先を調べる。
 趣味の情報を調べる。
2.検索で見つからない場合、どのように感じますか?
 イライラしますか?
 ホームページを持っていないことに、しらけてしまいますか?
 仕方ないとあきらめますか?
3.以上の状況を自分に置換えてみられた場合どうするべきでしょう?
 ホームページを持つべきだ。
 ホームページが無くても大丈夫だ。
 自分では判断できない。
4.ホームページを持とうとするとき何が気になるでしょう。
 作成価格はいくらかかるのだろう?
 集客が望める(投資効果がある)だろうか?
 自分じゃ作れないし管理もできない。
5.さて・・・。
 作成者を探しますか?
 やっぱりあきらめますか?

WEB・ホームページ活用の利点

再度ホームページのポイントを振り返ってみましょう。
1.365日24時間の営業活動が可能です。
2.市内、県内、地方内、国内、世界と作成の方法によって営業エリアの選択が可能です。
3.パンフレットやカタログ等と比較して、はるかに膨大な量の情報を提供できます。
  また、見せたい方法でわかり易く見てもらうことができます。
4.企業イメージをわかり易い形で伝えられます。
5.アクセスデータを蓄積し解析することで、どのような情報を望まれているか分析することが可能です。
6.ホームページ作成に関わることで、自らの企業を見つめ直し、更なる方向性を見つける事も可能です。
7.他のメディア、人件費と比較した場合、かなり割安です。

ついでに問題点もあげて置きます。

1.ホームページテーマの検索率が低い内容の場合、アクセス数が上がらない場合があります。
 (この場合アクセス率の高いキーワードでの引き込みが有効です。)
2.自由な更新がしにくい。(ブログを利用したり、更新システムを付けてフォローすることが可能です)。

さて、ホームページを作成しますか?


こちらをご覧下さい=>|制作のポイント |
作成Q&A制作の流れ制作料金

↑ページトップへ戻る↑

WEB活用